不調の根本原因をご存じですか?
不調が発症する原因は、骨格の歪みに加えて、その方の生活習慣など様々な要因が関係しています。
当院では、解剖学、東洋医学の考えを元に不調の根本原因を考えます。
不調を見るバロメーターとして「氣(き)」「血(けつ)」「水(すい)」を考えます。
「氣」とは、生命活動を支えるエネルギー
「血」とは、全身を巡って栄養を与えるもの
「水」とは、水分代謝や免疫システムに関わる体液のこと
ほかにも、「瘀血(おけつ)」も考えます。
瘀血とは、血流がうっ滞し生理機能を十分果たせなくなった状態にある血液、それによって起こる症状を言います。
瘀血が様々な症状、病気のトリガーになります。
お電話ありがとうございます、
元氣堂整骨院でございます。